Thursday, April 18, 2024

いま理解しておきたい「AIによる変化」と「我々の未来」

 4月のぽーと会は、かねてより念願だった、AIについて学び、未来について考えるセミナーを、日系誌ライトハウスよりお繋ぎ頂いたAI・先端技術活用型コンサルタントの*大西正之さんを講師にお迎えして開催しました。
 
今回は、ぽーと会初となる、サンディエゴの図書館会場からZOOMを繋いでのハイブリッド形式で行いました。

 大西さんのお話は、私たちがこれからAIとどう付き合っていけば良いのかを考えるキッカケを、たくさん与えてくださるお話でした。また、AIがますます進化し、普及していく世の中で、「人間はどう生きていけば良いのか」「どんな力を身につけ、磨いていけば良いのか」についての示唆に富んだお話でした。

「AI利用で生まれる時間をいかにして使うか」「AIにはできない、人間だけにできることとは何か」を考えながら生きていくことが、とても大切な時代に来ているのだと感じました。

また、「AI等の進化に溢れる未来は、人間中心の幸せな世界だと思ってください」という大西さんの言葉も印象的でした。AIと闘わず共存し、意図的に「幸せな未来」へと向かっていくよう努めることもまた、人間の知性に他ならないのかもしれません。





参加者の方々から寄せられたご感想をご紹介いたします。「AIのことを危険なもの、恐いものだと漠然と捉えていたが、これから上手に付き合って行くことが必要だとわかった」「生成AIのメリットだけでなく、デメリット及びその対処法についても説明されていたのが良かった」「未来の社会のイメージを少しだけリアルに感じることが出来た」「社会の変化、日本とアメリカの環境の違いなど、多くのことを考える機会となった」「“変化できる人間”になることは非常に重要だと気付かされた」「AIそのものが台頭するのではなく、AIに精通した人が変化に対応できない他の人の仕事を奪うといったお話が印象に残った」「これまで以上にセキュリティにも自分で気を付けていかなければと思う」。


他には、変化するのが難しいシニア世代への、援助、取り組みなどに関心を寄せ、懸念する声もありました。


・・・セミナーは、大西さんがクイズも取り入れて会場とのやりとりを交えながら、とても楽しく進行してくださり、対面型とオンラインをミックスしたハイブリッドならではの良さを感じました。と同時に、会場の参加者の質問や意見の声がZOOMの参加者に聞こえづらい等の、運営上の課題も見つかりました。


・・・AIや機械に弱いと感じている方にも、ある程度は生成AIを使えているし知識もあるという方にも、またその他の様々な年齢と職業層の私たちに、AIを取り巻く世の中の「大きな森と木々」の両方の解説を取り入れながら、「これからの時代を如何に生きるか」の問いを投げかけてくださった講師の大西さんに、心より感謝申し上げます。


会場に足を運んでくださった皆さん、ZOOMでご参加くださった皆さんも、本当にありがとうございました。


*【大西正之さん】大阪出身。日本の大学でコンピューターサイエンスを学んで卒業後、米国留学を経て日本で商工会議所、製薬会社に於いてシステム開発に携わる。その後、インターネット技術者に転身し、Cisco に転職。Cisco米国本社に転籍して渡米(2007年)、世界の技術者を統括するシニアマネージャー職に就任。米国Microsoftではシニアディレクターとして活躍(2020~2024年)。これまでに世界約30か国での技術支援経験を持つ。カリフォルニア州立工科大学(Cal Poly)などの学術機関で客員講師を10年以上行っている。LA郊外在住。