Tuesday, October 31, 2023

日本の食で世界を変える!~中高生にもぜひ聞いてほしい「食」の話〜

 10月のぽーと会は、飢餓や肥満の問題に取り組み、食育にも力を入れているTable for Two USA (NPO)代表の上島カー真弓さんを講師にお迎えし、健康的な食事や和食の素晴らしさに加えて、NPOで働くという「社会貢献キャリア」についてもお話を伺いました。
 
Table for Two では、世界中での飢餓や肥満の問題を認識し、給食支援、食育支援、秋のキャンペーン(おにぎりアクション)、春の枝豆チャンプなどを通して、これらの問題が少しでも解決できる様活動されています。
また、これらの活動がSDGsへの貢献(17のゴールのうち7つのゴール達成)にもつながるそうです。
 
毎年秋に開催される「おにぎりアクション」は、おにぎりの写真をSNSで投稿すると、必要な子供達に給食が届くというイベントで、2022年のキャンペーンでは、おにぎりの写真28万枚以上が投稿され、約150万食の学校給食を届けることができたそうです!
また、「和食育」という、アメリカの生徒が和食を通して、健康的な食生活について学ぶユニークな日本型の食育プログラムもされており、彩りも意識して栄養バランスの取れた日本のお弁当文化の良さを、「Go,Grow,Glow」と分かりやすく表現され、対面型、ライブ形式、自習型、とニーズに合わせてクラスを提供されているそうです(講師募集中!)。
 
これまでの上島さんの経歴を伺う中で、飢餓や肥満などの社会問題に同時に取り組むという、世界に広がる日本発の社会貢献活動へと結びついた経緯はとても興味深く、スタートアップとしてゼロから作り上げていく発想や行動力は、本当に素晴らしく勉強になりました。
 


イメージ写真


日本では栄養バランスのとれた学校給食があり、また家庭科の授業で栄養学などを学ぶ機会もありますが、海外ではなかなか難しいので、和食の良さを認識すると共に、家庭でも意識して食育をしていく必要性を感じました。
 
秋のキャンペーンは11月17日まで開催されていますので、おにぎりの写真をSNSに是非アップしたいと思います。また今年も、一人でも多くの方にアップしていただけるよう願っています。
 
なお、今回のセミナーは、在外邦人の包括的支援を行う「ゆいグローバルネットワーク」主催の「ゆいフェス」に参加していました。日本、アメリカ、イギリス、スイス、フランス、中国、タイ、インドネシアの日本人による非営利団体が、子育てや海外生活に役立つセミナー・お話し会を10月いっぱい開催するイベントで、ぽーと会の本セミナーにも6カ国からのご参加がありました。
 
・・・食を通して私たちに「視野の広がるお話」を聞かせてくださり、「社会について考えるきっかけ」をくだっさった上島さん、そして参加者の皆さん、このセミナーに関わってくださった全ての方々に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
 
Written by J

Sunday, October 1, 2023

対面型・ぽーとカフェ(茶話会)2023

 9月のぽーと会は、San Diego市内の図書館で「ぽーとカフェ~題名のないぽーと会~」を行いました。
今年も昨年に続き、対面型での開催でした。
 
お茶やケーキなどを頂きながらリラックスした雰囲気の中で、参加者同士で「子育て」「進学」「教育」や「アメリカ生活」などについて、他の皆さんに聞いてみたいこと、相談したいこと等を投げかけ、それに対して経験やアイデアをお持ちの方にシェアして頂くという趣旨の元、12名の参加者が集いました。
 
最初の30分は自由に歓談、その後簡単な自己紹介があり、そして事前に頂いていた皆さんの質問事項を元に、先輩お母さんからの体験によるアドバイスを伺ったり、子育て真っ最中の他のお母さんからのお知恵を拝借したりしました。
 
寄せられたご質問は以下の通りです。
・小学生のお子さんがいらっしゃる方から「アメリカ大学進学について今からできる準備」
・学校での英語教育
・学校外(家庭、週末スクールなど)のバランスのとり方
・日本語補習校を楽しく続ける方法
・多言語習得の悩み
・米国での老後、メディケア




色々な世代の参加者がいらっしゃり質問も多岐に渡りましたが、様々な方の経験談から思わぬシナジー効果が生まれたり、対面型ならではの良さがありました。

また、どなたかが投げかける悩みや疑問に対する皆さんの反応はとても温かく、次々と建設的なアイデアが飛び出す様子を前にして、「一人一人のご経験は本当に貴重で、知恵に溢れている」ということを深く感じ入りました。

 
最後に、ひらがな学習用絵本を出版された方からのご紹介や、高校生のボランティア募集の告知の時間もありました。
 
対面型のイベントということで、実際に会ってお話しできる良さを実感すると共に、お子さんの年齢を超えた様々な世代の親御さんとの交流ができる親睦会として、大変有意義な機会となりました。
 
お忙しいところ図書館まで足を運んでくださった参加者の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました!

Written by J