Monday, February 24, 2025

ぽーとカフェ2025 〜題名のないぽーと会

 2月のぽーと会は、オンラインにて「ぽーとカフェ 〜題名のないぽーと会〜」を行いました。


この会の趣旨は、ぽーと会活動の3つの柱である「共育(子育て・教育)、進学、キャリア」などに関することで、他の参加者の皆さんに聞いてみたいこと、お知恵を拝借したいこと、それに対して何かシェアしたいこと等を交換し合いましょう、というものです。


事前にご質問を募ったところ、今回は下記のようなトピックが集まりました。

・アメリカ永住組の日本語学習と、アメリカ大学進学や就職後の生活における日本語の活かし方

・理数が得意な子どもにオススメの習い事

・ミドルスクール高学年の有意義な放課後や休みの過ごし方

・大学進学先について様々なご意見を

・504 Planの経験をお持ちの方がいらっしゃれば、具体的なサポート例や学校とのやり取りについて


・・・少人数の会ということもあり、皆さんがそれぞれに色々なご経験や知識、思いをシェアしてくださいました。


どなたかが発した問いや呟き、悩みにも、他の方が誠実にお話しされるencouragingな様子に、とても胸が温まり、勇気づけられました。


イメージ写真

今回ご参加くださった方々は、サンディエゴからの方に加え、アメリカ中部、東部の方、そして日本からの方もおられ、家族構成や在米期間も様々でした。また、お子さんの年齢も幼児から社会人までと幅広いものでしたが、何よりもお子さんのことを想い、自分にできることは何かを考えながら、それを真摯に実行しようとされている「母の想い」は、いずこも同じ共通のものだと、改めて強く感じさせられました。


「初めて参加しましたが、日本語でこういう交流が持てて良かった」「お互いに頑張りすぎずにいきましょう」「またこういう機会があれば参加したいです」とのご感想も頂きました。


・・・こうして地域やお子さんの年齢を超えて、知恵を出し合いシェアしあえる「ぽーとカフェ」を、年に一度のペースで今後も行いたいと思います。今回ご参加いただけなかった方々は、来年のご参加をお待ちしております。


参加してくださった皆さま、楽しく有意義な時間を、本当にありがとうございました!