Friday, November 29, 2019

お母さんたちの体験談「子供の巣立ちを見送って」

11月17日(日)のぽーと会では、「お母さんシリーズ」が3年ぶりに復活しました。そして、スピーカーさんはお一人ではなく、複数のお母さんを迎えて座談会のようなスタイルで行いました。

お話をしてくださったのは、この秋、お子さんを大学へ見送られたばかりの4人のお母さんがた。

ぞれぞれのお子さん達は、コロラド州のリベラルアーツ、ペンシルバニア州のリベラルアーツ、UCSanDiego、そしてアスリート進学でUCBarkeleyに進まれた方達で、一人ひとりが自分らしいHS生活を送り、Acceptされた大学の中から納得の行く進学先を選び抜いて巣立たれました。

この日の会は、先輩お母さんたちに「HS生活の子どものサポート」「思春期の接し方」「アプリケーション」「進学後の様子」などのトピックを始めとし、何でも聞いてみたいことを投げ掛けてみよう!という趣旨でした。

参加者の皆さんから次々に質問の手が挙がりましたが、中でも特に思春期に関する話題では熱気が増しました。

様々な経験をされてきた四人のお母さん達のお返事からは、「考えや思いも伝えるが、必ず子ども自身に選ばせる」「ジャッジや批判するための質問ではなく、子どもの立場や興味を理解するために質問をする」「なんでも経験。何か思うように行かなかったとして、それで一貫の終わりということはない」「失敗も辛いこともあっていい、そこから学ぶ」「子どもの正直な本当の気持ちを受け止める。彼らが決めることを結果も含めて受け入れる」・・・・などなど、どのジャンルの質問へのお答えも、究極的には一貫して「子どもへの伝え方」「子どもを信じて尊重する」ということとリンクしていました。




・・・同級生のお子さんを持つ、仲の良い「お母さん仲間」の四人にスピーカーをお引き受け頂けたこともあり、会場は和気藹々とした空気の中、終始たくさんの笑いに包まれました。

また、四人四様のお子さんを持つ、四人四様のお母さんたちの、お子さんへの深い思い、時には厳しさも含めた、お母さんの智恵、賢さ、愛情が伝わるお話は、どこまでも温かく、時間の制限さえなければ、いつまでもお話しを伺っていたいほどでした。

・・・ぽーと会がスタートした10年前には未だ小学生だったお子さん達が、とうとう大学に巣立ち、こうして今度はスピーカーの側になって参加して頂けたことは、一つの時代の区切りのようにも思われ、感慨深い1日になりました。

これからもぽーと会が、お母さん達の出会いの場、異国の地での子育てに少しでも助けになればという思いのもと、「お母さんシリーズ」を継続してくことができればと願っています。

今回お話してくださった四人のお母さんがたからは、「18年間の子育てを振り返る時間をいただけた」「とても楽しかった」「お母さんっていいもんだなぁと思った」「お母さんが一人で抱え込まないようにしてほしい」「これからも、”あ〜聞けて良かった、ありがとう!”と思えるようなセミナーを続けていってくださいね」という温かいお言葉を頂き、感謝が尽きません。

こちらこそ、たくさんの質問に答えて頂くための準備や、これから後に続くお母さんがたへの心のこもった応援メッセージを、本当にありがとうございました!

参加してくださった皆さん、ご自分の話をシェアしながら質問を投げかけてくださった皆さんも、本当にありがとうございました!